「集患する方法としてリスティング広告ってどうなんだろう」
「リスティング広告を運用する場合ってどんなアプローチをすればいいの?」
このように悩んでいる歯科医院も多いのではないでしょうか。
リスティング広告と言われてもいまいちイメージが湧きづらいし、何をすればいいのか効果が出るか分かりづらいですよね。
今回の記事では歯科医院がリスティング広告を出稿する方法や、成果を出すためのポイントについて解説します。
リスティング広告の概要、メリットについても記載しているので、今回の記事をご参考にリスティング広告への理解を深めていきましょう。
リスティング広告とは?
リスティング広告は、ユーザーがYahoo!やGoogleなどの検索エンジンで検索した際に、キーワードに関連した広告が表示されるWeb広告です。
例えば「歯科医院 矯正」と調べると、矯正治療を行っている医院の広告が表示されます。
広告が上位表示されるため、キーワード検索を行ったユーザーに効率良くアプローチを行うことが可能です。
低予算から始められるため、初めてWeb広告に取り組む歯科医院にも向いています。
歯科医院がリスティング広告に取り組むべき4つのメリットとは?
歯科医院がリスティング広告に取り組むべきメリットとして、複数のポイントが挙げられます。
「顕在層への効率の良いアプローチ」「即効性がある」などのメリットがあり、理解することでリスティング広告の特性を把握しやすくなるでしょう。
ここからは、歯科医院がリスティング広告に取り組むべきメリットをそれぞれ解説するので、1つずつ確認していきましょう。
顕在層に効率良くアプローチできる
リスティング広告は、興味のあるキーワードで検索したユーザーにアプローチできます。
一定のニーズを持って検索しているユーザーである可能性が高いので、そのまま集患に繋げやすいのがメリットです。
例えば「歯科医院 ホワイトニング」などで検索しているユーザーは、ホワイトニングの施術を受けたいと考えている可能性が高いと考えられます。
歯科医院の特徴に対応したキーワードで出稿することで、関心度の高いユーザーに効果的にアピールできるでしょう。
予算を調整しやすい
リスティング広告は数百円単位から出稿できるため、まずはお試し感覚で出稿を行えるのがメリットです。
クリックされた回数で費用が発生するので、安心して運用を続けられるのも魅力となっています。
配信時間や配信地域の設定にも対応しており、予算が限られている場合でも設定を十分に行うことで費用対効果を高めた運用が可能です。
まずは少ない予算でWeb広告を試したいと考えている歯科医院に、オススメなWeb広告になります。
即効性がある
リスティング広告を出稿することで、すぐに上位表示が行われます。
自然検索の順位を上げる「SEO」よりも早く上位表示が可能になるので、早く結果を出したいという歯科医院にオススメです。
リスティング広告は検索量が多く、人気が高いキーワードである「ビッグキーワード」も上位に表示できます。
SEOでビッグキーワードを上位表示するのは難易度が高いので、検索上位に上げたいキーワードがある場合はリスティング広告が役立つでしょう。
効果測定がしやすい
リスティング広告では、管理画面で下記の項目がすぐに確認できます。
- 設定したキーワードごとのクリック単価、コンバージョン率
- リスティング広告の表示回数
- LP、HPを訪れたユーザー数
- 購入や問い合わせといったユーザーの細かなアクション
リスティング広告を運用する際はただ運用するだけではなく、改善して施策を練っていくことも大切です。
管理画面を見ることで各項目の数値が明確になるので、ヒントを得ながら改善を図りましょう。
歯科医院がリスティング広告を活用する際のポイントについて
リスティング広告を活用する際は、ポイントを把握していないと期待するような効果は出ません。
闇雲に運用したとしても成果が得られず、結果的に無駄な投資に終わってしまうこともあるので注意が必要です。
「ターゲットを絞る」「配信地域を設定する」など、具体的なポイントを把握していると実際に運用する際にスムーズです。
ここからはそれぞれのポイントについて1つずつご紹介するので、運用時のヒントにしてください。
ターゲットを絞る
リスティング広告で成果を出すためには、自分の歯科医院のターゲットを見極めましょう。
細かくターゲットを設定して運用を開始することで、届けたい層にしっかりとアピールすることが可能です。
自分の歯科医院のデータを元にターゲットの年齢層、性別、職業、年収、趣味など細かく決めましょう。
ターゲットをうまく設定していないと、届ける必要がない層にアピールしてしまうことがあるので注意が必要です。
配信地域を設定する
ターゲットを決めることも大切ですが、配信地域を設定して地域ターゲティングを図るとさらに効果的です。
Google広告は半径での指定、Yahoo広告は区ごとに分けた細かい指定が可能になっています。
自分の歯科医院にアクセスすることが難しいターゲットにアピールしても、集患に結びつきません。
適切な配信地域を設定して、リスティング広告の精度を高めましょう。
キーワードのマッチタイプを見極める
リスティング広告を出稿する場合は、検索キーワードで広告表示する範囲を設定できるマッチタイプ機能を活用しましょう。
広告の出稿範囲を細かく決めることで、広告費の費用対効果を高められます。
キーワードのマッチタイプは、下記の4つの種類が挙げられます。
- 完全一致
- フレーズ一致
- 部分一致
- 絞り込み部分一致
部分一致では幅広いキーワードで表示されますが、無駄な広告費用を削るためには絞り込み部分一致を活用することがオススメです。
マッチタイプを設定すると除外キーワードの設定もしやすくなるので、歯科医院に合ったマッチタイプを選びましょう。
除外キーワードを決める
リスティング広告で成果を出すためには、成果に繋がりにくい「除外キーワード」を設定することが大切です。
費用対効果に直接関わってくる部分になるため、効果測定をする際に設定しましょう。
コンバージョンが全くないか、コンバージョンが少なく予算が掛かっているキーワードがあれば、除外キーワードに当たります。
定期的にツールでキーワードを確認しながら、除外キーワードを入稿し、運用を行いましょう。
予約フォームと電話ボタンのタップ数を確認する
リスティング広告を出稿した後は、予約フォームと電話ボタンのタップ数を確認して、どちらから予約が入っているか分析しましょう。
どちらかの予約が少ない場合は改善することで、成果に繋がる可能性が上がります。
例えば、予約フォームでの予約が少ない場合は予約フォームが長かったり、記入する内容が多かったりすることがあります。
電話での予約が少ない場合はそもそも電話ボタンが分かりづらいため、ユーザーが気付いていない場合もあるでしょう。
予約フォームと電話ボタンのタップ数は予約に関わる大切な部分なので、定期的に確認しましょう。
某歯科医院様のリスティング広告の成果事例をご紹介
歯科WEBを利用されている医院様で、「自費診療の患者さんを増やしたい」というお問い合わせを頂き、サポートさせていただいています。
医院様は控えさせていただきますが、実際にリスティング広告によって、どのぐらいの成果が出ているのか?をイメージできるように動画を公開させていただきます。
気になる方は、下記の動画をご覧ください。
歯科医院がリスティング広告を運用する際の注意点とは?
歯科医院がリスティング広告を運用する場合、特に注意すべき点として、「医療広告ガイドライン」「表現規制」の存在が挙げられます。
これらの注意点を把握せずに運用すると、ペナルティが発生する可能性が高いです。
企業の信頼にも関わってくる部分になるので、歯科医院でリスティング広告を活用する場合は、押さえるべきポイントになります。
ここからはリスティング広告の運用での注意点を詳しく解説するので、ご参考にしてください。
医療広告ガイドラインについて理解を深める
医療広告ガイドラインは、医療機関の広告に対して厚生労働省が掲げる指針のことを指します。
2018年のガイドライン改正によって、WebサイトやWeb広告も規制対象となり、注意すべきポイントになりました。
医療広告ガイドラインに違反してしまうと、「都道府県や所管の保健所による調査」「行政処分」を受ける可能性があります。
歯科医院の運営の名誉や運営に大きく関わるので、Web広告を出稿する際には医療広告ガイドラインを遵守することが大切です。
表現規制について注意する
医療機関のWeb広告で規制されている表現としては、下記の例が挙げられます。
- 誇大広告にあたる「最先端」「最適」などの表現
- 施術の効果が高いと誤解させやすい「術後術前の写真」
- 自院に誘導するための「キャンペーン・プレゼント」
- 「日本一」「No.1」などの最上級の表現
- 他の医院よりも優良であることのアピール
これらの表現をWebサイト・広告で行ってしまうと、「評価委員会」や「管轄の保健所」から歯科医院に対して通知が送られます。
万が一、通知が届いた場合は早急に対応し、ペナルティに繋がらないようにしましょう。
限定解除要件についても知っておく
医療広告ガイドラインの禁止表現に当たる場合でも、下記の条件を満たしている場合は限定解除が適用されるケースがあります。
- 患者等が自ら求めた情報を表示するWebサイト・広告である場合
- 問い合わせ先を記載・明示を行っている場合
- 自由診療における治療内容、費用等に関して情報提供をしっかりと明記している場合
- 自由診療における主なリスク・副作用を明確に記載している場合
限定解除の条件は細かく設定されているため、事前によく確認した上でWeb広告の出稿を行いましょう。
医療広告ガイドラインに関しては、こちらの記事にも詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください。
歯科の医療広告ガイドラインについてはこちらから
まとめ
リスティング広告は低予算かつ、運用次第で費用対効果を高めやすくなっており、初めてWeb広告を出稿する歯科医院にもオススメです。
一方で、リスティング広告を出稿する場合は、医療広告ガイドラインや表現規制を理解した上で出稿する必要があります。
歯科WEBではリスティング広告の運営代行を行っており、医療広告に特化したスタッフがサポートを実施するのでご安心ください。
出稿から定期的な運用まで一括してサポートできるので、忙しい歯科医院にとって特に便利です。
無料個別相談会にて相談を受け付けているので、まずはWeb集客について悩んでいることをお聞かせください。